« 講演会延期のお知らせ | トップページ | ドクターの回復 »

2017/05/20

『MRETウォーター・サイエンス』の完成

かつて『未来のフリタージュ』が最後のフリタージュ・ブックスになると記した覚えがある。それはたしかに間違いではなかった。ちょうど一年前までは―

昨年の5月も今日のような五月晴れだった。少し暑く思われるようなこの時期に、奈良で第2回フリタージュ会議をドクターとともに行なったことが思い出される。

時期的なものもあり参加者はごく少数だったが、それでも参加者の方々のドクターの研究に対する関心は高く、私にとっては印象深いひとときだった。特に生物学的元素転換だけではなく、MRETウォーターに対する関心も高かったことが少し意外でもあった。

その頃、ドクターの著作『活性水の応用生物物理学』の翻訳はほとんど休止状態だった。9章の中で翻訳が完成しているのは第6章だけだった。300ページ以上もあるこの著作を翻訳することは至難の技であり、たとえ完成しても読みたいと思う人はごくわずかだろう。そう考えて別の作業を優先していたのである。

しかしフリタージュ会議を終えてドクターを見送り、帰りの電車の中である思いが浮かんでいた。たとえ完成することができなくても、もう一度翻訳している資料をとりあえずまとめてみようか。見知らぬ町並みを眺めながら、そんなことを考えたのである。

そこから事態は少しずつ動き始めた。放置したままの翻訳原稿をまとめなおし、翻訳作業の計画設定と全体的な再構成を進める作業に着手した。各章に収録されている研究内容は相互に関連している部分もあるので、完全に切り離した形式では理解しにくいものになる。そう考えて第1~4章と第5~9章の二分冊にすることに決定した。

各章の翻訳作業を進めるとともに完成した原稿を再チェックし、不明な点はドクターに質問するという作業を同時進行で進めていった。かつてドクターはこの著作の翻訳はダイジェスト版にすればいいのではないかと言っていたが、私は全体的に完成させることにこだわった。こうして8年の歳月をかけて『MRETウォーター・サイエンス』<物理化学編>と<生物学編>が完成したのである。

Mws01おそらく一年前の体験がなければ、この翻訳書は完成しなかったかもしれない。その意味では何かに導かれたような気もする。ともかく現在は病床にあるドクターに完成の報告ができたことは幸いだった。

この『MRETウォーター・サイエンス』はMRETウォーターに関する包括的な研究書であり、活性水に関する研究書としても世界最高レベルの内容ではないかと思う。そしてこの研究書はMRETウォーターによる実験データ以外に、もう一つの重要な事実を提起している。それは生物学における重要な発見であり、読者の方々に直接確認して頂きたい。

Mws02この『MRETウォーター・サイエンス』は非常に専門的な研究内容を収録しているので、一般の方に市販するつもりはない。当社からMRETアクティベーターを購入された方の中で、さらにその活用方法を研究したいという志をもつ方だけに頒布したいと考えている。

そしてそのような方々とともにMRETウォーターの応用性についてさらに検討していきたいと考えている。そこに至って初めてドクターとの約束を果たせたといえるだろう。

|

« 講演会延期のお知らせ | トップページ | ドクターの回復 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 『MRETウォーター・サイエンス』の完成:

« 講演会延期のお知らせ | トップページ | ドクターの回復 »