« 仙台の夜 | トップページ | 第1講演と第2講演 »

2013/12/19

会議当日

11月9日の仙台は快晴だった。朝食をとるためにAM9:00にホテルのレストランのフロアで待ち合わせをしていたのだが、いつまでたってもドクターは現れない。仕方がないのでドクターの部屋を訪ねると、まだ眠っていたらしくあわてて身支度をしようとするので、先にレストランに行って待っていると伝えておいた。

レストランで朝食をすませるとAM10:00にホテルを出発し、タクシーで仙台駅に向かう。そこから仙石線に乗り、T社のある中野栄駅に着いたのだが、改札を出ようとすると切符がない。私にしては珍しいことだが、しばらく探しても見つからなかったのでおそらく電車の中で紛失したらしい。駅員さんに事情を話そうとするとずっと様子を見ていたらしく、「気をつけて下さい」といって通してもらえた。

駅前の通りをまっすぐ進んでT社をめざすが、15分近く歩いてもいっこうにそれらしい建物は見えてこない。T社のスタッフからは簡単に見つかるように聞いていたのだが、だんだん半信半疑になってくる。仕方がないのでドクターを外に待たせてauのショップに入って店員の方に道を尋ねた。かなり待たされて「聞くんじゃなかった」と思っていると、店員がアイパッドで地図を示して教えてくれた。意外とそこからすぐ近くの場所にT社が見つかった。

ようやくT社にたどり着いたのは正午前だったと思うが、ドクターをT社の方々に紹介すると挨拶もそこそこに昼食に誘われた。そこで社用車のベンツで近くのそば屋に向かい天ざるをごちそうになったのだが、ドクターいわくヌードルは常にホットで食べるという。ざるそばはちょっと抵抗があったようである。

再びT社に戻ると、すでに参加者の方々はせいぞろいしていた。そこで私たちも会議の準備を始めるが、撮影記録の方はT社の方にお願いすることにした。また私はドクターの通訳と研究内容の解説を担当するつもりだったが、その場で会議の司会進行もお願いされたので、同時にプログラムの内容を進めていくことになった。イメージしていたのと少し違うような違和感を感じつつも、フリタージュ会議は開催のときを迎えたのである。

|

« 仙台の夜 | トップページ | 第1講演と第2講演 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 会議当日:

« 仙台の夜 | トップページ | 第1講演と第2講演 »