バイオプロ大阪セミナー
去る11月25日、バイオプロの大阪セミナーに参加した。
会場には予想外に早く着いたので、持参したプロトタイプのオペをすることにした。見知らぬ土地でこのような作業をすることになるとは思わなかったが、静かに日差しの傾く中で次なる作品と一人向き合っていた。
セミナーでは、(株)バイオプロ・テクノロジーの大平社長がDVDの上映を交えて電磁波の危険性とバイオプロ製品の効果について説明され、ひと通りの知識を持っている私にも興味深いものがあった。
ビジネスとしてのシステム説明は意外と短いものだったが、やはりネットワーク・ビジネスの形態と考えてよいようである。ただしランクを維持するためにノルマをかけられることもないし、不必要な製品購入を強いられることもないということなので、その点ではリスクはほとんどないものと考えてよいと思う。
私自身はビジネスというよりバイオプロ製品のユニークな点に興味があるので、他の参加者とは少し動機が異なっていたかもしれない。マネージャー登録をすれば30%OFFで製品購入ができるというのは魅力だが、現段階ではアイ・ウォーターシステム(MRETアクティベーターにバイオプロのERTを応用した製品)はオーダーできないらしい。来年になれば注文可能らしいが、大平氏の話では来年4月にはデザインが変更されるとのことなので、それまで待ったほうが良いのかもしれない。
私は今MRETアクティベーターを使用しているが、現在のアイ・ウォーターはほとんど仕様的には変わらない。そして使用上いくつか不便な点もあるので、それについては大平氏にも伝えておいた。アイ・ウォーターのニューモデルに少しでも反映して頂きたいところである。
それとQX-3もアメリカで不評だったので、当面日本でリリースされる予定はないそうである。少し意外な感じもするが、国土の広いアメリカでは車の使用条件にも幅があるし、アメリカ車はもともと燃費が悪いのでQX-31セットではあまり効果を感じられないのかもしれない。しかし私は体験上QX-3の効果を知っているので、営業をするような人間ではないが、皆さんにもそのメリットを体験して頂きたいと思ってこれまで紹介してきた。
残念ながらこの奪い合いの世の中では、人と分かち合おうとするのは愚か者のすることらしい。
すでに日本でコンサルタントとして普及活動を開始している人もいるようだが、このアイ・ウォーターとQX-3の動向を注視しながら私もバイオプロとの関わりあいかたを模索していこうと考えている。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント